2016年あけおめ


明けましておめでとうございます。
わさびメンバーも年齢を重ね、健康の会話が多くなってきました。今年はそんな大人なわさびのための、大人な曲を創ろうと思っているのですが、どうも降りて来るのがアニソンばかり・・・とりあえず1曲ファンタジーな曲を仕上げてしまいますので、ご容赦!
わさびでは、各種ライブ、ボランティア演奏承りますので、どうぞご用命ください。今年もよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます

image1.JPG
あけましておめでとうございます。

昨年もわさびをご愛顧いただきありがとうございました。

のんびりゆるゆるのバンドですが、皆様に温かく見守っていただき、わたしが加入してから気付けば干支が一回りしております。
これもひとえに皆様の応援があればこそ。

皆様のご期待にお応えするべく、今年はセカンドアルバムをお届けしたいと思っています!

メンバー一同がんばりますので、2016年もわさびをどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

だからやばいって!!やっぱり告白になってしまった。

 

ほんまは今までも書きたかったんですよ、いろいろと。

 

柏倉さんの事とかtoeの事とかthe HIATUSの事とか。

 

だけど書こうと時間みつけて携帯で文章を考えて書いて。

で、案の定かなり長文になってしまって

読み返してみたら愛の告白みたいになってしまっていて。

それを3回くらい繰り返して。わちゃーって。

 

やっぱり告白みたいなのになってしまうのだけど、あーん。

 

この人のどこがいいのかな、このバンドのどこがいいのかな。

 

いろいろと音源聞いたりDVD観たりして考えていたの。上に挙げた以外の関連ない他のバンドさんもね。

 

どういう所がいいと思うのかな。

 

柏倉さんは参加しているバンドさん毎下手すると同じバンドでもアルバム毎にドラムの音が全然違う。

だけど、何か彼が演奏しているんだなって感じはするのよね。

かといって、俺が俺がって感じは全然しないし。

クセはあるけど変態っぽい感じはない。むしろその逆。ものすごく場の空気を読んでる。

 

 

小さい時から合唱団のドラムチームにいてドラムを始めて、その時からすごく歌を大切に聞いてはる経験も独自。

で、憧れが神保さんや小田原さんで、いろんな音楽をやってきて何故かパンクもルーツの一つにあってメロコアバンドでプロデビューしたのも独自。

フュージョンと合唱曲とパンクが同時にルーツにある、そんな人今まで聞いた事ないです。

 

 

ボーカルさんのちょっとした表情に反応していたり、メンバーさんの表情、動きにもすごく反応してる。←ここポイント

演奏しているこの時にしかない空気とか雰囲気とかをものすごく大事にしているのがライブの様子からわかります。

そして、だんだんと現在に進むにつれ音がきめ細やかになってきてます。

キーボードの中村さんが、音の解像度が上がってるって雑誌で言ってはってまさにそんな感じ。

後タイコに関する根本的な感覚が日本的な感じがしますね。和太鼓とか好きそう。

え?そこでそんな事するんですか?っていうような彼の持つ独特のリズム感、スタイルってのは確かに何かあるんだけど、

それでも今もよりいい音を求めて探して常に精進してはるようですね。常に脱皮中みたいな。

 

 

the HIATUSも作品によって世界観も音の感じも全然違う。

ライブはホール、ちっちゃいライブハウス、野外フェス、いろいろな場所でやってますね。

編成も5人から17人になったり。

でも、何かthe HIATUSだなって一本筋が通った所があるのよね。

 

 

そして、その作品それぞれが面白い!

まず、歌がブレてないよね。アコギやピアノ一本でも成り立つ位メロディーがとても美しいです。

歌がブレてないからより歌を最適な形にするように、出て来たアイディアを形にできるようにフレキシブルにアンサンブルが変えられるのだよね、きっと。

曲ごとに世界観みたいなのがバシっとあるね。精神性の高い歌詞もすごくいいです。

 

 

何じゃこりゃと思う位メンバーの持ってる個性がバラバラで、しかもそれがうまい事楽曲に生かされてます。

一回でも映像を見ると楽曲を聞いただけでプレイしている姿がほんまに目に浮かびます。

特にドラムとベース。組み合わせが面白過ぎです。

 

で、メンバーの個性と楽曲の良さを最大限に引き出せるようすごく緻密に計算されているなとも思います。

そしてアルバムでもよくよく聞いてみると次の音楽観、スタイルにつながる伏線みたいなのが引いてあるのよね。

これは一つの作品だけ聞いてもちょっとよくわからなかったのだけど、全部片っ端から聞いて、

その上でもっかい最初から順番にアルバムとシングルを聞き直したらええ???!!て鳥肌が立ちました。

そうだったんですか?!って。

 

で、あまり目立って見える事はないけどキーボードの堀江さんの役割はとても大きいです。

前から堀江さんは凄いなあとは思ってましたが。

表で弾くのは伊澤さんになっても陰からバンド全体を支えているみたいな。

 

 

すごく真っ当に良い曲を作って良いアンサンブルを作って良いライブをする事に全力を注いでいるんだなってのがわかります。

どうなるか実際に作業して合わせてみないとわからない所もあるんじゃないかなあとか、

メンバーらしさを楽曲に生かせるようにするにはかなり試行錯誤繰り返しているんじゃないかなあとも思います。

一旦完成に行くまでのプロセスみたいなのが時々見えたりします。

曲が良くないとそれは出来ないですけど。

 

 

ああ、後、めっちゃ楽しそうに演奏している姿。

officialのyoutubeで2010年の時のライブのラストの時のボーカルの細美さんのすっごい嬉しそうな表情。

これどこから来てるんかなあ?私はこれを観て作品を全部聞いてみようって思いました。

 

 

 

toeは動く絵を音で観ている感じがします。

先日パウルクレー展を観に行ったのだけど、何か似ているものがあって。

だからそれが気になって2回も観に行って一回に4時間位いて100点以上の絵をフラフラになりながら観たんだけど、

そこで気になってメモした事が、toeの曲のタイトルに似ているものがあったり。

toeの曲の「ここには何もかもがあるけど、何もかもがない」、とか。

後、クレーの「赤のフーガ」とか「都市の境界」とかの絵が似てると思いました。

形があるものが細かく分解されていってそれが時間の流れとともにふわーって動き出して。

ちょっと、わびさび、東洋的な、禅に通じる世界観のようなものもあるのかな。

あ、今思った、音がループしながら変化していくのは細胞とか曼荼羅みたいなイメージもあるかな。

 

 

音がふわって○になってそれが消えて行く中次の音がまたふわって出て来る感じ。音の粒が細かいです。

実際ライブで生で観た時、すごく気持ちが良かったのですけど、段々音のどこを聞いていったらいいのかが良い意味でわからなくなってきて。

音の最初かな?音のピークかな?それとも音が消えて行くギリギリの所かなとか。

何回かふっと頭がオーバーフローして意識が飛びそうになりました。

後、ブレイク時に音がふっと何もなくなった時が感じがすごく独特で気持ちよかったですね。

凄いなと思ったのが、柏倉さんを始めメンバーが頭を前後左右にゆらゆら揺らしながら全方向音を聞きながら演奏していた事。

ピアニストの辻井さんとか視覚に障害を持っておられる方がよくそういうしぐさをしてますね

この音でそれが出来るってすごいなあ。私なら曲のサイズ見失うぞって。

 

 

するとね、ある事に気がついたの。

 

 

「今に精一杯全身を集中してこの場で最適な音は何かを常に考えて全力で演奏している」

「人間として面白い、好き」

「良い人 良い楽器、良い楽曲との出会いがあり それらをすごく大事にしている」

「バンドとして人として当たり前の事をやっている」

 

 

私はそこに惹かれたのかなあって。

 

 

正直ジャンルなんてどうでもいいんですよ、私。

クラシックもオルタナもメタルもパンクも民族音楽もポップスも古賀メロディだって聞きますし。

好みの音とかは確かにありますよ。

だけどほんまに好きなバンドさんプレイヤーさんには絶対それ以上の何かがあります。

視点が独自だったり、メンバーがあまりにも個性がバラバラでそのバランスが絶妙だったり。

もう人間としてめっちゃオモロくて大好きだったり。

バラバラという言葉はヤバいですね。

 

 

ここまでだらだら書いてしまいました。文章めちゃくちゃですけど。

次は、youtubeとか紹介してみましょうか。

 

生わさび@BIG JACK ありがとうございました

image1.JPG
阿波座BIG JACKでのわさびライブ、いかがだったでしょうか?

三連休のど真ん中、お忙しい中お越しくださったお客様方、本当にありがとうございましたm(_ _)m

今回お声をおかけいただいた主催者様、我々を温かく迎えて下さったBIG JACKのスタッフの方々、そして、共演いただいた各バンドの皆様、お世話になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

わさび、約半年ぶりのライブだったのですが、本番2週前にギターのグッちゃんが出演出来ない!というとんでもない状況が発生してしまいました。

こんな直前ギリギリにもかかわらず、今回は助っ人ギタリストにViking dreamの角谷剛志氏をお迎えすることができました。
わさびのドラマーのMakoto兄貴が角谷氏と一緒にViking dreamの活動をしているご縁でお願いしたのですが、二つ返事でご快諾してくださいました。

Viking dreamさん、12月にライブをされますので、ぜひお運びいただけたらと思います。
ロディアスなハードロックを演奏されるバンドです。
デビューライブを拝見しましたが、すごくかっこよかったのです。
12月はわたしもまたお邪魔しようと思っています。

さて、角谷氏に当初は二曲ほどお願いしていたのですが、なんと!全曲マスターして下さるという快挙‼︎

いやはや素晴らしい!
素晴らしすぎます‼︎
全く知らない他人のオリジナルをあそこまで弾きこなすなんて、角谷氏、やはり只者ではございません。
本当に感謝感謝感謝です!

角谷氏とは2回ほど前にもステージをご一緒したのですが、毎回とても楽しいので、またご一緒できたらいいなぁと思っています。

こんな感じで、いつもバタバタしているわさびですが、みなさま、本当に温かい応援、ありがとうございましたm(_ _)m



2015.10.11(sun)@ BIG JACK
わさびセットリスト

1、写真(映画「いたずら悪魔っ子エル」主題歌
2、分岐点
3、月
4、はるか雲の彼方(新曲)
5、Barning Heart

あーびっくりしたわ。

前回の記事でカエラちゃんバンドやthe HIATUSで叩いてる姿になんか勇気づけられるんだよなと書いたんですが、

 

あれからめっちゃ気になってインタビュー記事を読んだり、the HIATUSはもちろんtoeも聞いてみたりしました。

 

で、感想。

 

 

私とそっくりやん!icon

 

 

ボカッ!殴られますね。ほんますいません、あまりにも言い過ぎました。

大変失礼しました。

 

もちろん彼ほど身体感覚はよくありません。

というか、私不器用です。ほんま身体はダメダメです。

 

でも身体の感覚が大事なのはすごくわかります。

だからプールで泳いだり道を歩いたりしてます。

学童で鍛えられました。

 

toeはちょうどツアーの初日が京都で行けるやんって事で生で観てきました。

意地で2列目まで行って、すごくいいものを観させていただきました。

 

今日もライブ頑張ります。

 

 

これこれ。間奏のピアノソロの時に見せるキーボーディスとさんに見せる笑顔。

たまりません。

他のメンバーもいい笑顔。

こういう人になりたいなあ。

雑感

何か最近元気が出て来た。

 

私は私でいいんだ、と。

 

ロックな私でいいんだ、と。

 

今まで自分の至らない所を直してもっともっと精進して高い所にいかなくてはと思っていた。

 

調子が良い時はそれができるような気がした。

だけど、調子が悪い時に何でできないのだろうとか、もっともっとやらないととか、

そんな事を考えてばっかりで、だんだん辛くなって来て、もやもやとしてきて。

 

「あなたもそろそろ自分の居場所を見つけなさい」とか言われたりでガーンときて。

 

でも、そうじゃない。

 

個性的にならなくては、じゃなくて、自分ならこうしたいとか、こんな事をしたいとか

ちょっとした事だけど、そんな思いを積み重ねて、少しずつ実行して、積み重なって

個性がその結果作られるのだと。

 

私はいろいろ好きな事とか音楽とかバラバラしてるんだけど、一時期その統一感のなさがすごく嫌で

今好きな事も、どうせいつかは好きでなくなるんでしょ、とか思ったりで。

でも、それもそんな悪い事ではないのかな、まあ良いかなと。

 

好きだという事は何か自分に響くものがあるという事だよね。

 

何で好きなんだろとか、ちょっと考えてみたら、他の人とはちょっと違う意外な所に反応してたり。

またああ他のひともそう思うんだ、と改めて思ったり。

 

改めて自分の立ち位置の独特さに気づいたり。

 

前やっていたバンドは一人で複数パートをやるとか、出身地、居住地もバラバラで、年齢もバラバラで、

好きなジャンルもバラバラで、スペクトラムのコピーをベースに何か面白い事ができないかという事をコンセプトにやっていた。

管楽器も少しかじったし、管楽器の事情も多少はわかる。ベースも少しやっていた。

私がギターを弾いているのはその時の名残。

 

わさびはそうだねえ、本当メンバーみんな個性がバラバラだけど、それが一つにまとまってバンドとして成り立って

こうやってライブもできて、レコーディングしたりできている。

曲も非常に幅が広い。ポップス、メタル、プログレハード、フュージョン、ロック、歌謡曲あたり。

メンバーみんなそれぞれ個性を出しているあたりかな。何か言葉が月並みですけどね。

 

ライブ写真みたら、あまりのバラバラぶりに我ながらほんま笑けまっせicon

 

もう私が入って10年位になるのかな。これからも自身を持ってやっていくよ。

 

 

木村カエラちゃん、このライブもう大好き!この頃の彼女が一番好き。

最高にロックだねー!!

そして何なのこのすごい空気。緊迫感。何かカエラちゃん自身の葛藤とかも現れてるね。

そして個人的にはこのドラマーさんが好き。

独特なフォームにまず釘付け。

カエラちゃんのアクションにすぐわおーって反応してる。

何か変わったリズム感、要所要所に入れる多彩なフィルが曲を盛り上げるんだよね。

 

 

 

このドラマーさんつながりで。

このバンドにハマってしまった。

ジャンルは全然違うけどこのバンドとわさびがなーんか似ていると思うのは私だけかな?

曲もキャッチーなんだけど、またまたドラマーさんプレイが熱い!一曲一曲ドラムがエキサイトしてる。

26分あたりでえらい姿で叩きまくってる。

音に深く入り込んでいるというか。

ここまで自由に叩けたら本当楽しいだろうなあ。何か知らないけどこの姿に何か勇気づけられるんだなあ。